カルビーに入ってよかったと思う瞬間は?若手社員座談会(後編)
“次の時代を担うのはあなた”の意を込め、2024年4月入社の新卒採用に合わせてはじまった連載「NEXT is NOW」。これまで、現場で活躍しているさまざまな社歴や職種の人財を紹介してきました。
今回の記事は、若手社員3名による座談会レポートの後編です。参加者は、工場のDX推進を担当する奥村華乃子さん、営業の佐々木勇哉さん、広報の松尾清司さん。聞き手は、新卒採用を担当する松澤辰巳さんが務めます。
後編では、カルビーに入ってよかったこと、いまの仕事のやりがい、これからの目標など、入社4年目を迎えた3名の“現在”と“未来”に焦点を当てていきます。
うれしかったのは「入社をみんなが喜んでくれたこと」
―みなさんが「カルビーに入ってよかった」と感じたのはどんなときですか?
松尾:僕の場合は入社を伝えたときに、家族や友人が喜んでくれたことですね。カルビーはお菓子やシリアルを扱っているので、商品名や会社の名前を知っている方も多い。なので、「カルビーに入る」と伝えるとたくさんの人が喜んでくれて。心に残っていますね。
奥村:友達と集まったときに会社の商品について話せるのもうれしいですね。「堅あげポテト」や「じゃがりこ」など、一度は食べたことがある商品が多いし、話してみると実はファンだという人もいて。「この商品買ったよ、おいしいね」と友達から連絡があると、社員でよかったなと思います。
佐々木:家族や友達にとって身近な会社というのがいいですよね。自分の仕事がみんなの生活につながっていると感じるので。
松尾:工場で働いているときにうれしかったのは、できたてのポテトチップスを食べた瞬間ですね。特に覚えているのは「ピザポテト」。まだ温かくて、のっているチーズもふんわりと柔らかくて。
奥村:私も工場にいた頃、いろいろな商品のできたてを食べる機会があって、どれも印象に残っています。普段食べている商品とはまた違った味わいに感じるんですよね。
佐々木:社員になると、試食など新商品に早めに出会えることもあるよね。それも特権かもしれません(笑)
―入社してから、みなさんの「商品を見る目」は以前と変わりましたか?
松尾:変わりましたね。いままで当たり前に食べていたポテトチップスも、味や色、形、食感を生み出すため、その品質を保つうえで、たくさんの人の努力があるんだなと。いまはカルビーの商品に限らず、食品すべてに感謝の気持ちを持つようになりました。
奥村:私はスーパーやコンビニに行ったとき、ついついお菓子コーナーに立ち寄るようになりました。商品が斜めに置かれていたりすると無意識に直してしまったり(笑)。少しでも多くの方に、カルビーの商品を手に取ってほしいと思うと、置き方ひとつにも目がいってしまうというか。
佐々木:すごくわかる!買い物のとき、棚に並んでいる商品や手に取るお客さまを見ながら、いま何が売れているのか考えることも増えましたね。
松尾:商品そのものへの目線も変わりましたし、よく考えるようになりました。カルビーは楽しさを提供していて、商品はその手段ともいえます。
ただ、直接商品と関わらない仕事もあるし、大切なのは楽しさを提供するためにどうするかを考えることなのかなと。働くうちに、その思いは一層強くなりました。
店頭でかけられた言葉で「頑張ろう」という気持ちに
―現在の仕事における「やりがい」を教えてください。
佐々木:営業はお店の棚に商品を並べることもあるのですが、この前、店頭でお客さまから「お兄ちゃん、これちょうだい。おいしいんだよね」と声をかけていただいて。ちょっとしたやりとりなのですが、すごくうれしかったですね。
営業として初めてお客さまと接した瞬間でしたし、これからもこういうコミュニケーションを増やしたいなと。現場でいただいた声をもとに、企画や提案ができたらと思いました。
奥村:昨年まで工場で働いていて、実はそのときからやりたかった工場改善のテーマがありました。当時は最適な方法が見つからず、具体的に動くことはできなかったんです。
でもいまのDX推進部に移って、データ分析の知識が増えたことで、改善を実現するための道筋が少しずつ見えてきて。実際に動き始めています。工場で働く方々のためになんとか成果を出したいですし、それがいまの大きな楽しみになっていますね。
カルビーは自分のやりたいテーマにチャレンジできる会社
―今後の目標やプランはありますか?
佐々木:僕は早く大きな仕事を任されるようになりたいですね。具体的には、広いエリアを対象にしたキャンペーンを担当したいと思っています。まだまだ未熟なので、とにかく勉強ですね。
奥村:私は多くの工場でDXを進めたいです。テクノロジーの力を駆使して、より良い商品が生まれる環境づくり、仕組みづくりに貢献していけたらと考えています。
松尾:少しでも多くの人の困りごとを解決したいです。特に、年代の近い若手社員の悩みを聞き、自分なりにアドバイスやサポートをしていきたいと考えています。
あとは、将来的に広報として同期入社の仲間をサポートできるようになれたらうれしいです。いずれ新商品や大きなキャンペーンを誰かが担当して、そのPRや取材対応を僕ができたらいいなと。実現するのが楽しみですね。
―最後に、学生に向けて皆さんからメッセージをお願いします!
松尾:とにかく後悔しないように、やりたいことは学生のうちにどんどんチャレンジしてほしいです。やらずに後悔するより、やって後悔した方がいいと思います。自分の中の納得感も変わりますし、その後の経験にもなるので。遊びでも何でも、迷ったら一歩踏み出してほしいですね。
佐々木:まったく同じです。僕は「大学時代にもっと遊んでおけばよかった」と後悔しましたから(笑)。いまやりたいことがあったら、とにかく行動に移してほしいですね。
奥村:学生の頃は、どうしても将来の仕事や自分の夢につながる経験をしようと構えてしまいますが、あまり意識しすぎず、何でも幅広く経験をしてほしいですね。遊びでも勉強でもバイトでも。
実際に社会に出たり、仕事をすると、自分の考えはどんどん変わりますから。私も工場で働く中で、新しい興味が湧いていまの部署に来ました。カルビーはやりたいテーマができたら、そこに向かってチャレンジできる会社です。いまの考え方だけで道を狭めず、学生のうちは広くさまざまな経験を積んでほしいと思います。
■前編記事は下記よりご覧ください。
■これまでのNEXT is NOWの記事はマガジンにまとめています!
文:有井太郎(外部)
写真・編集:櫛引亮