マガジンのカバー画像

商品秘話

16
カルビーグループ商品の開発秘話や商品づくりへの思いを発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

オートミール市場参入までの舞台裏。ユーザーの要望に応えて生まれた「ベイクドオーツ…

近年、注目が集まっているオートミール。 オーツ麦を脱穀して食べやすく加工したシリアル食品…

THE CALBEE
1か月前
110

野菜売り場にCalbee商品が並ぶ光景を日常にしてしまった社員たちの話 ~クリエイティ…

2023年になりました。本年も「THE CALBEE」をよろしくお願いします。 さて、新年1発目となる…

THE CALBEE
4か月前
64

「ドリトス」の変貌。日本オリジナル生地と新しい楽しみ方はなぜ生まれた

濃厚で香ばしい味わいに、パリッパリのトルティーヤの食感。そんな特長を持つスナック菓子「ド…

THE CALBEE
5か月前
58

30年変わらない「堅あげポテト」の堅さはどう決まったのか?!生みの親とブランドマネ…

本日11月8日は「堅あげポテト」の誕生日です。 1993年のこの日に、北海道限定で発売されました…

THE CALBEE
6か月前
134

【動画】「堅あげポテト」発売30年目対談

‟噛むほどうまい!”堅い食感が人気の「堅あげポテト」は、1993年11月8日に誕生し、もうすぐ発…

THE CALBEE
6か月前
49

「じゃがりこ」開発者が語る始まりの物語

突然ですが、10月23日は「じゃがりこ」の日です。「じゃがりこ」はカルビーが展開するたくさん…

THE CALBEE
7か月前
246

創業者が描いた理想のじゃがいもスナック~「Jagabee」はこうして生まれた

カルビー創業者・松尾孝が思い描いたスナックは、2006年「Jagabee」として誕生しました。じゃがいものおいしさにとことんこだわった「Jagabee」は、カルビーの代表作のひとつです。 2022年から商品のブランドマネージャーを務める山口ひとみさんに、発売の背景や商品に込められた思いを伺いました。 開発のきっかけはあの商品 ―まず、「Jagabee」が誕生した経緯を教えてください。 山口:「Jagabee」を発案したのはカルビー創業者の故松尾孝です。松尾には、「じゃ

100回を超える試作から生まれた“そら豆”のお菓子。「miino」誕生までの物語

新しい商品が誕生するまでにはたくさんの苦労があり、なかには100回以上の試作の末に生まれた…

THE CALBEE
10か月前
93

日本初!袋入りポップコーン誕生から65周年

実は「かっぱえびせん」よりも歴史のあるカルビーグループ商品が存在することをご存じですか?…

THE CALBEE
1年前
67

ラジオ番組から生まれたポテトチップスで目指す! 北海道に根差した商品づくり

2月13日(日)はユネスコが定める国際デー「世界ラジオデー」です。国連ラジオの放送が始まっ…

THE CALBEE
1年前
125

“朝食市場”参入で急成長! 今年30周年の「フルグラ®」に込めたこだわりと歩み

今年で発売から30年を迎える「フルグラ®」。1988年にカルビーがシリアル事業に参入し、その3…

THE CALBEE
1年前
116

「おさつスナック」誕生40周年!さつまいものスナックが秋冬の定番になれた理由~10月…

今が旬真っ盛りのさつまいも。10月13日の「さつまいもの日」にあたり、今回はさつまいもの自然…

THE CALBEE
1年前
94

チーズは手作業で振りかけていた!?生みの親が語る「ピザポテト」誕生までの道のり

カルビーを代表する商品のひとつ「ピザポテト」。濃厚なチーズとスパイスが効いたピザソース、…

THE CALBEE
2年前
356

ロングセラー商品「サッポロポテト」の秘密に迫る! ~「つぶつぶベジタブル」と「バーべQあじ」はこうして生まれた~

「サッポロポテト つぶつぶベジタブル」と「サッポロポテト バーべQあじ」は発売以来、約50年もの間、多くの皆様から愛され続けています。商品を担当する王昱さん(マーケティング担当)と、橋口美穂さん(開発担当)に、その誕生秘話やロングセラーまでの道のり、これからの目標等について聴きました。 ※編集部注:社内では、「サッポロポテト つぶつぶベジタブル」は“つぶベジ”、「バーべQあじ」は“バーべ”と呼ばれています。 王 昱(おう ゆう)写真左 カルビー株式会社 マーケティング本部