THE CALBEE

カルビー公式アカウント「THE CALBEE」です。歴史や開発秘話、社員の思いなど、カルビーにより親しみを持っていただけるようなストーリーを語っていきます。

THE CALBEE

カルビー公式アカウント「THE CALBEE」です。歴史や開発秘話、社員の思いなど、カルビーにより親しみを持っていただけるようなストーリーを語っていきます。

    マガジン

    • 対談

      カルビーグループの担当者が、社外の方とさまざまなテーマで対談します。

    • DX

      DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する記事をまとめています。

    • NEXT is NOW

      カルビーの採用活動や人財育成をテーマにした連載です。“カルビーで働く”をイメージできるきっかけになるような記事を届けていきます。「NEXT is NOW」には“次の時代を担うのはあなた”の意を込めています。

    • 社内報より【カルビトの流儀】

      カルビーグループ社内報の中の1つのコーナー「カルビトの流儀」。 仕事上でのほろ苦い経験を通じて得た気づきを基にカルビーグループで働く人「カルビト」の仕事観を紹介しています。

    • Calbee Lovers

      編集部がファンの方々の商品愛や想いを紹介していくとともに、noteのクリエイターの皆さんのカルビー愛あふれる記事をまとめています。

    リンク

    記事一覧

    健やかなくらしを願って行う、私たちの社会貢献活動

    カルビーの社会貢献活動は、全国各地の事業所において行われています。従業員自らの手で、率先して行われていることが特徴です。 企業の社会貢献活動は、一般的には本社リ…

    THE CALBEE
    1年前
    66

    お客様と直接コミュニケーションすることに意義がある。アンテナショップ「カルビープラス」10年の歩み

    カルビープラスは、直接お客様とコミュニケーションをとり、カルビーファンをつくることを目的として2011年12月7日に原宿店(2021年2月閉店)がオープンしました。揚げたて…

    THE CALBEE
    1年前
    178
    健やかなくらしを願って行う、私たちの社会貢献活動

    健やかなくらしを願って行う、私たちの社会貢献活動

    カルビーの社会貢献活動は、全国各地の事業所において行われています。従業員自らの手で、率先して行われていることが特徴です。
    企業の社会貢献活動は、一般的には本社リードで行われることが多いようですが、なぜカルビーでは、従業員が各地で率先して行い続けているのか。今回は、社会貢献委員会の委員長である田中宏和さんに、その理由を聞きました。そして様々な活動の中から、製造工場周辺の森林保全活動にスポットを当てて

    もっとみる
    お客様と直接コミュニケーションすることに意義がある。アンテナショップ「カルビープラス」10年の歩み

    お客様と直接コミュニケーションすることに意義がある。アンテナショップ「カルビープラス」10年の歩み

    カルビープラスは、直接お客様とコミュニケーションをとり、カルビーファンをつくることを目的として2011年12月7日に原宿店(2021年2月閉店)がオープンしました。揚げたてのポテトチップスやポテトスナックの提供をはじめ、地域・ショップ限定商品の販売をしています。

    そんなカルビープラスは、今年で立ち上げから10周年を迎えました。そこで10周年の節目に合わせ、専任担当としてカルビープラスを立ち上げた

    もっとみる