THE CALBEE

カルビー公式アカウント「THE CALBEE」です。歴史や開発秘話、社員の思いなど、カルビーにより親しみを持っていただけるようなストーリーを語っていきます。

THE CALBEE

カルビー公式アカウント「THE CALBEE」です。歴史や開発秘話、社員の思いなど、カルビーにより親しみを持っていただけるようなストーリーを語っていきます。

    マガジン

    • Calbee Lovers

      編集部がファンの方々の商品愛や想いを紹介していくとともに、noteのクリエイターの皆さんのカルビー愛あふれる記事をまとめています。

    • NEXT is NOW

      カルビーの採用活動や人財育成をテーマにした連載です。“カルビーで働く”をイメージできるきっかけになるような記事を届けていきます。「NEXT is NOW」には“次の時代を担うのはあなた”の意を込めています。

    • 商品秘話

      カルビーグループ商品の開発秘話や商品づくりへの思いを発信しています。

    • DX

      DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する記事をまとめています。

    • 特別対談

      カルビー(株)のトップが、社外の方とさまざまなテーマで対談します。

    リンク

    記事一覧

    カルビーが求める人財とは!?新卒採用担当者の本音に迫る

    カルビーではどんな働き方ができて、どんな仕事ができるのでしょうか。 そんな疑問に答えるべく、THE CALBEE編集部では昨年に続き、2024年4月入社の新卒(大学・大学院卒…

    THE CALBEE
    4か月前
    129

    【対談】ドキドキをつくるこだわりとは!?カルビーとロッテの「おまけ付きお菓子」のスペシャリストが語る“マイルール”

    異なる企業の2人が、その“枠”をこえて語り合ったとき、いったい何が見えてくるのでしょうか。 そんな思いから今回対談したのは、ともに歴史ある「おまけ付きお菓子」を…

    THE CALBEE
    4か月前
    104

    野菜売り場にCalbee商品が並ぶ光景を日常にしてしまった社員たちの話 ~クリエイティブなアイデアから未来を変える~

    2023年になりました。本年も「THE CALBEE」をよろしくお願いします。 さて、新年1発目となる今回は、海をわたり、アメリカを舞台としたストーリーをお届けしたいと思いま…

    THE CALBEE
    4か月前
    64
    カルビーが求める人財とは!?新卒採用担当者の本音に迫る

    カルビーが求める人財とは!?新卒採用担当者の本音に迫る

    カルビーではどんな働き方ができて、どんな仕事ができるのでしょうか。

    そんな疑問に答えるべく、THE CALBEE編集部では昨年に続き、2024年4月入社の新卒(大学・大学院卒)採用のプレエントリー開始に合わせ、カルビーの採用活動や人財育成をテーマにした連載「NEXT is NOW」を再開します。※不定期連載。

    若手社員や人事担当者らにスポットライトを当て、仕事内容や、就活時のエピソードを紹介し

    もっとみる
    【対談】ドキドキをつくるこだわりとは!?カルビーとロッテの「おまけ付きお菓子」のスペシャリストが語る“マイルール”

    【対談】ドキドキをつくるこだわりとは!?カルビーとロッテの「おまけ付きお菓子」のスペシャリストが語る“マイルール”

    異なる企業の2人が、その“枠”をこえて語り合ったとき、いったい何が見えてくるのでしょうか。

    そんな思いから今回対談したのは、ともに歴史ある「おまけ付きお菓子」を担当する2人です。
     
    カルビーで「プロ野球チップス」を担当するマーケティング本部の三井剛さん。そして対談相手は、株式会社ロッテで「ビックリマンチョコ」を担当するロッテ マーケティング本部の本原正明さんです。
     
    2人とも、それぞれの商品

    もっとみる
    野菜売り場にCalbee商品が並ぶ光景を日常にしてしまった社員たちの話 ~クリエイティブなアイデアから未来を変える~

    野菜売り場にCalbee商品が並ぶ光景を日常にしてしまった社員たちの話 ~クリエイティブなアイデアから未来を変える~

    2023年になりました。本年も「THE CALBEE」をよろしくお願いします。

    さて、新年1発目となる今回は、海をわたり、アメリカを舞台としたストーリーをお届けしたいと思います。

    カルビーグループは、2030年に向けた長期ビジョンにおいて、海外市場への展開を掲げています。2023年1月時点で、10の国・地域で展開しており、中でも北米は重点地域の一つです。その北米で、主力ブランドの一つと言えるの

    もっとみる